Life カテゴリーの全ての記事(時系列表示)はこちらからどうぞ。
生活
- 持ち家か賃貸か、後悔のないようよく考えて決めたい。賃貸派である6つの理由。(2017.6.24)
- 資格試験の勉強を始めるにあたって。時間は限られているという意識を持ちたい。インプットとアウトプットのバランスはいつも難しい(2018.7.29)
家族
- 結婚式を挙げる、挙げないについて。悩んでいるなら挙げた方がいいと思います。家族やお世話になった人のためにも。(2018.12.10)
- 「妻のトリセツ」という本を読んだら、思った以上に多くの気づきを得ることができました。明日からの人生を楽しむために。(2019.4.15)
子育て
- ベビーベッドが必要な理由と実際に使ってみた感想。ナイスベビーのレンタルを利用しました
- お宮参り後の食事に季膳味和(ときぜんみわ)の仕出しサービスを利用してみたらクオリティが素敵だった話
- ベビーカーを押しながら等々力渓谷散策はできるのか?について。オススメできないと思います(2017.12.9)
- 紫陽花のピーク期に明月院をベビーカーで周るのは無理だと思います。混雑具合とともに現地の状況を写真でお伝えします(2019.6.17)
- 新宿をベビーカーで移動するのは想像以上に大変。本当に訪れる必要があるか考えよう(2018.6.7)
- 品川駅から徒歩2分の水族館、マクセルアクアパークに1歳の子供と訪れた感想。しっかり楽しめました
- 品川シーズンテラス。都会の真ん中品川で家族と落ち着いた時間を過ごせる場所。芝の公園と光と陰がつくるステキな空間(2019.1.5)
- 「家族を笑顔にするパパ入門ガイド」は子供が生まれる前から読んでおいた方がいいぞ。(2018.6.9)
- 2歳の子供と2人で過ごした2日間。お父さんとしての経験を積んだ話。(2019.10.14)
- たまひよの写真スタジオで子どものステキな写真を!さすがはプロの仕事でした。(2018.7.20)
- 子供と過ごした3日間。考えたことの備忘録。(2020.7.26)
- クリエイティビティを発揮する子供。大人は発揮しているだろうか。(2020.12.28)
アクティビティ
- 二宮いちご園を2歳の子供と訪れて。横浜からアクセス抜群でオススメ。(2020.2.9)
- 2歳半の子供と訪れた「田んぼの中のいちご園」。大満足のイチゴ狩り体験を。(2020.2.23)
ライフハック
- 粗大ごみ品目の「家具調電気こたつ」と「家具調電気こたつ以外」の判別方法は?受付センターに聞いた話(2017.10.22)
- Evernoteアプリを使って電気、ガス、水道使用量のお知らせを整理整頓。書類を電子で保管して検索で探す時代。(2018.1.16)
- 取扱説明書は紙から電子の時代。Evernoteを活用して紙を整理整頓(2018.1.25)
- 格安SIM、LINEモバイルを10ヶ月使ってみての感想。通信費を抑えたいなら選択肢の1つ(2018.3.17)
- 雨の日は片付け日和。たまった不要なモノたちはミニマリストしよう。具体的な作業例も紹介します(2018.9.2)
- 髪のセルフカットのメリット・デメリット。時間もお金も節約、海外でも役に立つスキル。(2020.10.6)
引越し
- 引っ越しと部屋探しのタイミングについて知っておきたいこと。新しい住まい探しは準備は事前に余裕をもって始めたい(2018.11.5)
- 少し狭い部屋へ引越し。置けないものは自然と手放すことに。部屋を狭くすると余計なモノを持たない生活になります(2019.1.23)
健康
- 体調を崩して寝てばかりの日を過ごしてみて。すべての土台は「健康であること」にあらためて気づいた1週間(2019.1.16)
- 歯は大切にすべし。後で後悔しても遅い。毎週のように歯医者に通うことになるぞ。毎日しっかり歯磨きをしよう(2018.7.29)
- 会話に”あれ”が多い人にオススメしたい本「ボケない人がやっている脳のシミを消す生活習慣」。人生を変えるかもしれない一冊(2018.9.22)
その他
- 0.555…秒の価値。箱根駅伝を見て感じた時間の大切さ(2018.1.3)
- 1月の伝統行事「どんど焼き」。多摩川六郷橋緑地に行ってきた(2018.1.14)
- 将来の医療の話。僕たちは大きな時代の変化の中にいる。「不老超寿」を読んで(2017.11.18)
- 日常にこそ最高を。自分の生活をよくしてくれるモノを厳選して揃え、日々の生活の質をあげよう。(2019.5.18)
- 使っているアイテムを紹介しながら一日を紹介。とある休日ver.(2020.9.12)