エンジニアが学んだことをお伝えします

凧揚げ

凧揚げとゲーム。

2024-01-13Life,View

小さな子は、運動能力や生き抜く力を得るために、外を駆け回り公園で遊んだり体を使った方がいい。一方、今の時代それに加えてデジタルの世界を生き抜く力も必要になっている。英語も重要。

小さい頃から、楽しみながら色んな取り組みをすることはできるのだろうか。

しかし子どもは正直で、楽しくないと身が入らない。

今年も凧揚げに誘い出し、外を駆け回るのは楽しかったようで、やっぱり外を走り回るのがいいよなと思いつつ。

我が家はほとんどテレビは見ないのだが、amazon primeやNetflixでプリキュアやパウパトロール、ちいかわなどアニメをひたすら見るときもあったりする。

アニメを見ることは決して悪いことではないけれど、ただ見るだけばかりもなぁと。

しかも現代では、見たければ好きなだけ好きな番組を見れる。これはこれでどうかなと思うこともある。昔はビデオにとっておいたり借りに行かないとみれなかったのだけど。

そこでゲームはどうなのだろうと思ったわけである。自分自身が中学生までゲームばかりやっていたのもあり、ハマったときの負の側面はよく理解している。一方、ゲームは身を滅ぼすと若いときに実感したからこそ大学生以降ゲームに没頭しなくなったような気もしている。

ゲームをしたいと思うと、文字を読み、ルールを理解する必要がある。なかなかに頭を使う。そして自分の力ではどうにもならない運の世界があることを理解し、その中で最善の結果を得るためにはどう振る舞った良いのかも学ぶ。

僕はゲームを通じて論理的思考力を少なからず鍛えられた気もしているので、悪いことばかりではないはず、と。

あと、人気ゲームは子どものまわりの友達もやっていたりするので、話題に入って行きやすいといった側面もある。コミュニケーションのツールになりうる。

何事も経験なので、体を動かす部分と、頭を動かす部分と。色々やることは悪いことではないだろう。英語とコンピュータ、映像・写真や美術の部分も触れさせてあげたいが、興味を持たない限りどうにもならないので、色んなタイミングで色んな側面から経験すると良いかなと思う。

そういうわけで、ゲームを導入したらどう時間制限ルールを課すべきか、などを思案中。

HOME

Related Posts

Category



Yo
エンジニア(Mechanical)。日々の生活や読書、仕事などから学んだことをまとめます。
好きなものはApple製品、コーヒー、革製品、デニム。旅とカメラも。Less is More.な生活に憧れる。
Profile詳細

© Yo 2017-2024