エンジニアが学んだことをお伝えします

A.P.C. プチスタンダード 色落ち

A.P.C. petit standard(プチスタンダード)色落ちレポート 2

2025-05-26Fashion

細身の綺麗めなジーンズとしてちょくちょく活躍しているA.P.C.のプチスタンダード。

前回の記事は2020年:【色落ちレポート(中間)】A.P.C. petit STANDARD(プチスタンダード)

その購入したのは10年以上前とあったので2000年代後半に購入したものだと思われる。

素晴らしいシルエットと、時代に左右されないベーシックなデザイン、そしてジーンズの耐久力で長く愛用できる逸品なのではと思う。

久々に色落ち具合のレポートを書いてみる。

全体

まずは全体像から。

A.P.C. プチスタンダード 色落ち
A.P.C. プチスタンダード 色落ち

頻繁に穿いているわけではないので、色落ちの進み具合はゆっくり。それでも腿周りを中心に白くなってきた。

A.P.C. プチスタンダード 色落ち

レプリカジーンズのようなさーっとした縦落ちはないが、これはこれで雰囲気はある。

各エリア

続いて各所の色落ち具合を。

A.P.C. プチスタンダード 色落ち

フロントのひげは立体感を増してきた。なかなか良いのでは。

A.P.C. プチスタンダード 色落ち

後ろはシンプルの極み。パッチもない。このジーンズは細くて家の中で穿くのに向いてないので、相対的に座る時間が少ないのか、そんなに色落ちが進んでいない。

A.P.C. プチスタンダード 色落ち

膝裏は細身ゆえにタイトな細かい色落ちになっている。

A.P.C. プチスタンダード 色落ち

シングルステッチのまま穿いているので特にねじれもなく。生地はもうそろそろダメージが出てきそうだがどうだろう。

おわりに

A.P.C.はミニマルでスタンダードなデニムを作っているイメージがある。今買っても15年前と同じシルエットなのだろうか。今度調べてみよう。非常に良いデニムだと思う。ずっと同じものが買えるとありがたいのだが。

色落ちの雰囲気もあるので、穿き始めから色落ちが進んだ状態まで、体型さえ変わらなければ長く穿ける一本になると思う。

また数年後、このデニムがどうなるかレポートを書きたい。

関連記事

HOME

Related Posts

Category



Yo
エンジニア(Mechanical)。日々の生活や読書、仕事などから学んだことをまとめます。
好きなものはApple製品、コーヒー、革製品、デニム。旅とカメラも。Less is More.な生活に憧れる。
Profile詳細

© Yo 2017-2025