最近また、Mr.Childrenのアルバム「深海」をリピートしている。
1996年にリリースされたこのアルバムは、僕にとって、気持ちの沈んだときに聴く定番の1枚となっている。
イントロの曲タイトルは”Dive”。
泳いでいるところからドポンと海に入潜り海底へ向かう。
静寂の中から始まるアコースティックギターの音。
続く重厚感のあるエレキギター。
2曲目の「シーラカンス」は海底近くで静かに聴いている気分になる。
そんな始まり方をするMr.Childrenのアルバム「深海」は全体的にダークな印象。
全体的に音は渇いていて重低音が響く。
ギター、ベース、ドラム、桜井さんの声。
キラキラした感じはなく、重たい「音」が耳にささってくる感じ。
アルバム1枚は1つの物語となっていて、楽曲同士もシームレスにつながっていく。(本当に曲と曲の間がなくつながって聞こえる)
それぞれの曲は音だけでなく内容的にもつながっている。
例えば3曲目の「手紙」。この曲が物語の終わりを描写していて、そこに至った経緯が後ろの曲で歌われていく。
映画に例えるなら、最初の方に意味ありげなシーンを見せて、その詳細と経緯を追いかけていきながら物語を追う感じだろうか。
男女の物語がメインとなっていて、どこか救いのない、やりきれなさを持ったまま話がつながっていく。
一方で、全ての曲が暗い感じでもなく、前半に「Mirror」のような優しい曲調もある。
僕はこの曲が好きで、特にシフクノオトツアーで披露された田原さんの鉄琴、桜井さんの優しい歌い方がステキで気に入っている。
中盤以降の「名もなき詩」や「花 -Memento-Mori-」もアルバムの中でしっかりと役割を果たしていて、シングル曲もこのアルバムを構成する重要なピースとなっている。
深海発売前には「tomorrow never knows」や「everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-」 「【es】 〜Theme of es〜」、「シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜」などのヒット曲もあったが、それらは「深海」ではなく後に発売される「BOLERO」に収録された。
アルバム「深海」にはそぐわなかったのだろう。
1枚のアルバムとしての作品、ここにこだわっていたことが見受けられる。とにかく流れで聴いていると心が吸い込まれていく。そんな1枚だ。
最後の曲は「深海」。
最後に来て沈んだままの心。最後に来てこの歌詞が出てくる。
失くす物など何もない
とは言え我が身は可愛くて
空虚な樹海を彷徨うから
今じゃ死に行くことにさえ憧れるのさ
相当に追い詰められている。
連れてってくれないか 連れ戻してくれないか
僕を 僕も
潜った深海から自ら浮き上がることはない。
連れてってくれないか。
桜井さんの叫び。
そしてギターの叫びも乾いた感じで鳴り響く。
最後僕は海からはい上がりきっていないと解釈している。
再び海の底へ。
そんな風に僕は聴いている。
だからまた、最初のDiveに戻ってもう一周したくなる。
そんなアルバム。
僕は心が沈みきっているときにこのアルバムを聴く。
エンドレスループ。
通勤中に聞き、目を閉じて深海へ潜る。
心がやさぐれているとき、徹底的に沈む。
深海にたどり着いたら、上を見上げる。
そこで初めて上向きの姿勢になる。
今までに深海には何度もお世話になってきた。
沈む時は徹底的に沈む。そうやって心をコントロールしていて、Mr.Childrenの「深海」はいつもその手助けをしてくれるアルバム。
Mr.Childrenは幅広い楽曲を世に送り出しているが、ダークな1枚もあることをみなさんにご紹介したいと思い記事にしました。
ロックな1枚。気持ちが沈んでいるときに聴くとガツンと来るかもしれません。