エンジニアが学んだことをお伝えします

効率的にお気に入りのブログの更新情報を得る。アプリ「Feedly」にもっと早く気付きたかった

2017-11-04Blog

新しい記事が更新されたら欠かさず読みたい。そんなお気に入りのブログがいくつもある。

そんなとき皆さんどうしているだろうか。

ちょっとした空き時間を使いながら、定期的にそのブログを訪れて更新情報を確認する。僕はそんなやり方をずっと続けていた。

暇つぶしにはもってこいである。しかし極めて非効率的

別件でRSSフィード*について調べていたら、Feedlyというアプリに出会った。非効率だったブログチェックを効率的にしてくれるアプリ。

今日はそのアプリが素晴らしい!というお話。

* RSSフィード: RSSというデータ形式でブログ等のWebサイトの更新情報を提供すること。またはその提供される情報のこともいうらしい

アプリ「Feedly」とは

Feedlyは様々なサイトのRSSを登録できるアプリ。多くのブログ等のWebサイトから更新情報を受け取り一箇所で管理することができる。

RSSリーダーともよばれる。

これにより、登録した複数のサイトの更新情報もアプリ1つでサッと確認することができる。なんと素晴らしい。

ずっと前からこのアプリ、というかこういった機能を持ったサービスは存在していた。しかし、歳をとった影響か全くそういったサービスに気付くことないまま数年を過ごしてしまった。。。もっと感度を高めていかないと。

実は様々なブログにFeedlyのフォローボタンが設置されている

トップページやブログの記事のどこかで、以下のようなボタンを見たことがある人も多いだろう。
follow us in feedly

follow us in feedly

これらをクリックすると、そのサイトをFeedlyに登録することができる。

Feedlyを使ってみる

ダウンロード

ここからはiPadにFeedlyをダウンロードしたケースを記載。

まずはApp StoreでFeedlyを検索し、ダウンロード。

アプリを開き、登録したいサイトを探す

アプリを起動し、試しに自分のブログのアドレスを入れてみた。出てきたサイトを選択し、その後「+」ボタンを押すと登録される。

登録されたサイトのフィード画面

なかなか洗練されたインターフェース。シンプルで分かりやすい。

 

記事ページはこんな感じ

読みたい記事を選択すると、以下のような表示となる。非常にシンプルな写真と文字だけの表示であり、RSSフィードで送信される情報は全てを含んでいないものと思われる。

なお、僕のWordPress上の設定(設定–>表示設定–>RSS/Atom フィードでの各投稿の表示)において「抜粋のみ」を選択しているので全文表示されないようだ。

いくつかのサイトを登録してみたけど、全文表示しているサイトも結構あった。何かメリット・デメリットがあるのだろうか。今度調べてみよう。

お気に入りのサイトを登録していこう

お気に入りのブログをどんどん登録していこう。適切にカテゴリー分けしておけば、探しやすい。

なお、この記事を書くために自分のサイトを今回登録してみたが、今は消去済。

おわりに

当該アプリを導入してから、ちょっとした空き時間にブログサーフィンすることがなくなった。

更新情報がFeedlyになければそこでおわり。Kindleで本を読むなり、英語でニュースを読むなり、スキマ時間をより活用することができる。

これは効果が大きくて、今まで何やってたんだという思いもあるが、今気づけて良かったなと思っている。

僕のような人がもしいたらこういったアプリがあることに気付いてもらえれば、と思い今回記事にさせていただきました。

では。

HOME

Related Posts

Category



Yo
エンジニア(Mechanical)。日々の生活や読書、仕事などから学んだことをまとめます。
好きなものはApple製品、コーヒー、革製品、デニム。旅とカメラも。Less is More.な生活に憧れる。
Profile詳細

© Yo 2017-2024