お寿司を食べたい、ということで、訪れる場所を調査。
豊洲市場は日曜祝日は空いてないそうなので、築地に行ってみた。
2023年2月の日曜日、銀座から豊洲を歩いてみて、思ったことと写真のメモを。
銀座から

銀座から東南方面に歩いていく。
人通りはなかなか多い印象。マスクしてる以外は大体日常に戻りつつあると思って良いのだろうか。

散歩してると銀座っぽい雰囲気が所々にあってシャッターを切る回数も増える。


築地場外市場の入り口付近。

雰囲気がそのまま残っていて、人も多くて、なんだか安心。
築地エリア
想像以上の人の数で、賑わっていた。

路地に入ればベビーカーでの通過が難しいほどの混みよう。

日本の文化でもあると思うし、こういう場所は残り続けてほしいなと改めて。

外国人さんも一定数いたので、観光エリアとしてもまだ人気があるのかなと。
日本の文化や雰囲気を感じられる場所だと思うので、引き続き、聞かれたらおすすめエリアとして伝えたいと思った。

写真を撮り、今回記事にしたのは、2023年時点の築地を残しておきたかったから。以前来たのは確か2017年だったか。今後も定期的に訪れたい。
帰り道

存在感ある築地本願寺。
帰りは違う道路を歩いて銀座方面へ。違う道は発見も多くて面白い。

なんのとりとめもない記事だけど、こういう記事が5年後10年後に意味を持ったりするのかも、と思って記事として残しておく。
おしまい。