PA-APIとは?
今までこの言葉を見たことはあった。でもちゃんと調べたことはなかった。
最近Amazonアソシエイトを開くと出てくるこのメッセージ。
ここがウェブの世界の常識の一つ、APIの勉強の入り口になった。
PA-APIとは
PA-APIは、Product Advertising Application Programming Interfaceの略。
まず、APIを一つの用語として理解する必要がある。
API:Application Programming Interfaceは、Wikipediaによると、「広義ではソフトウェアコンポーネント同士が互いに情報をやりとりするのに使用するインターフェースの仕様」と書かれている。
Googleで調べてみると、以下のサイトがわかりやすく解説してくれていた。
「APIとはソフトウェアの機能を共有すること」らしい。これにより「自分のソフトウェアに他のソフトウェアの機能を埋め込むことができるようになる」。
なるほど、Twitterの埋め込みとかもこれなのだろうか。確かに、新しいアプリケーションがなくとも自分のところで使えるのなら便利。
APIを使えば最新情報を取得、利用できるとのこと。
たとえばAmazonのリンクを設置し商品を売る場合、販売価格の変更をAPI連携で取ってこれるらしい。
なるほどー。
AmazonのPA-API
Product Advertising APIは、こちらもWikipediaによれば「アプリケーションプログラマーがAmazonの製品カタログデータにアクセスできるようにするWebサービスおよびアプリケーションプログラミングインターフェイス(API)」とのこと。
商品紹介ツールやプラグインがAPIを使うのは、このインターフェースを使うためか。
なんとなく分かった気がした。
アマゾンのカタログデータにアクセスし、適切なデータを取得する、と理解。
amazon アソシエイトによる説明はこうだ。
Product Advertising API (PA-API) は商品情報や販売金額などを取得することができるAPIです。PA-APIはキーワードによる商品検索APIや、特定の商品の詳細情報を取得するAPIを提供しています。このAPIをシステムに組み込むことで、キーワードに連動した商品情報を自動で取得・表示するようなシステムを構築することができます。
商品の最新の価格を表示するサービスなんかはこれを使っている模様
WordPressで運営されているブログ用プラグインRinkerもその一つと。
ふむふむ。
PA-APIにまつわる制限の話
過度にPA-APIを利用するユーザーがいるため、Amazonは一定の条件で制限をかけることにしている、という説明もネットでみかけた。
現在のルールでは、一定期間に売上がないと、制限がかかるらしい。
普通に使う分にはよいのだろうけれど、目的にかなわない、ないしはAmazonにとってメリットのない使われ方はお断りということかな、と理解。
僕はそこまで売上があるわけじゃないので、使えないっぽい。
実際に使ってみたくなった
何がどう違うのか、便利なのか使ってみないとわからない。
PA-APIを使わなくともAmazonの商品の紹介は可能。ある程度売上がないと使えないようなので、いつかトライしてみようと思う。
今日の記事は、APIという仕組みの表層を学んだ日しての備忘録。
なお、商品紹介についての考え方は、過去に失敗に基づき以下の記事を書いてます。