最近勉強する時間や本を読むペースが落ちている。
これはちょっとゆゆしき問題かなと認識している。
原因は明確、Twitterである。
最近趣味のブログにちょっと力を入れ始め、週に2〜3回のペースで更新している。そのかわりこちらのブログは更新回数が減った。時間は有限なのでしょうがない。
趣味のブログは専用のTwitterアカウントも作って発信している。
これがまた楽しい。
そうかTwitterってこんな楽しいものだったのか!と気付いてしまった。
趣味に特化したアカウントなので、それに興味のある人たちとしか関わらない。なかなか周りに同じ趣味の人っていなかったりするのだけど、Twitterの世界にはたくさんいる。
その情報の早さと深さが想像を超えていた。
楽しい時間を過ごすことは決して悪いことではない。
でもそればかりやっていたら自身のエンジニア、社会人としての成長は鈍化してしまう。
周りはこうしている間に努力しているかもしれない。
何かビジネスを立ち上げる、そんな仕事をしているなら、発信する力を鍛えるのはメリットになるかもしれない。
僕がブログを続けているのは、いつか役に立つと思うから。
だけど、そちらに時間を使いすぎては本業(エンジニア)の方が疎かになる。
限られた時間をどのように使っていくか。ここを意識しないと薄い時間を過ごしかねない。
ただ、ガチガチにやりすぎてしまっても疲れるだけ。
子供と過ごす時間も確保したいし。
じゃあどうやって時間を配分し、管理するか?
きっと答えはない
限られたヒト・モノ・カネをどのように活用するか、これは経営者が考えることだが、僕ら個人も一緒。
自身の時間、お金、所有するものを使ってどう人生を生きるか。
情報や楽しみに溢れる現代は昔と違う。
生き方を設計しないと、ただ流されて何も達成感のないまま日々が過ぎ去ってしまう。
何をしたいのか、そこをもっと深く考えないといけないかな、と思う。答えがないものだけに、自分の直感・考え方が問われる。
そこで思い出したのは坐禅。
実は2018年に坐禅会に参加しようとして、たまたまタイミング悪く参加できなかったことがある。
円覚寺(鎌倉)の土曜坐禅会、行く前に開催有無を確認しておくこと
この後、僕は坐禅をしようという気持ちを失ってしまった。。。
最近心が落ち着いていないし、イライラしやすくなっているのでよくないなと思う。
呼吸を整え、心を整える術を習得したい。
坐禅を繰り返すことにより、余計なものが心から消え、クリアな思考で本当に何がしたいのか考えられるようになりたい。
思い立ったが吉、早速始めてみようと思う。
おまけ
ブログのいいところは、自分の気持ちをこうやって文章にしているうちに整理できること。
文字にするためには、考えていることを頭で必ず整理することになる。
この過程の中で何かを思いつく(思い出す)ことも多い。
—>最近Twitterばっかり見ているなぁ
—>自分は何がしたいんだっけ
—>何がしたいかを心を空にして考えないと
—>そうだ、坐禅を習得しよう
ということで、ブログを書くのはおススメですよ、と最後に付け加えておきます。