今回は趣味で運営している別サイトのお話(当ブログの話ではありませんのであしからず)。
もともと2017年頃に趣味ではじめたはてなブログ。独自ドメインも取得せず、hatenablog.comで運営していた。
せっかくなら独自ドメインでWordPressでしっかり続けようと思い立ち、ブログの移行を実行したのが最近のこと。
概ね完了したのでGoogle Adsenseで新しいサイトを登録しておこうかな、と思い、こちらも実行。
しかし、まさかの展開。
Google Adsenseから新規サイトの登録を行なったところ、Googleさんから即日メールが届く。
価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)について
AdSense 広告を表示するサイトでは、ユーザーにとって価値のある情報を掲載することが重要です。それには、ユーザーの関心に沿ったオリジナルなコンテンツを提供し、自動生成されたページやオリジナル コンテンツのほとんどない不適切なページを使用しないようにします。こうした不適切なページには次が含まれますが、これらに限定されません。
- 別の情報源からテキスト コンテンツをコピーしたページ
- 別のサイトでホストされている動画を埋め込んだだけのページで成り立つサイト
- 情報としての価値がないコンテンツや自動生成されたと考えられる意味不明なコンテンツを含むサイト
- 重複コンテンツを掲載するテンプレート サイトなどの既製のウェブサイト
むむ。。。
100記事あるし、もともとはてなブログでもGoogle Adsense使っていたし。と思っていたが油断した。
Google Search Consoleではインデックスされているページも一応60を超えていたので大丈夫かな、と思っていたのだけど。
おそらくだが、Googleの方でインデックスした旧ブログの記事と、移行した後の新ブログの記事が同じ内容なので、コピーサイトと間違えられた可能性がある。
新しいサイトにコンテンツを移し、合わせてリライトをして、古い方のブログ記事には新ページのリンクを置いておいた。
通例、このタイミングで301リダイレクトの設定をするとのことだが、僕はそれをやっていなかった(古い方の記事にアクセスしたら自動で新しい方に飛ぶ設定)。
これが良くなかった可能性は否めない。
Google検索で古い記事の方が表示されているうちは、やはりリダイレクトしたほうがいい。情報を求めている人は、めんどうなことは好きじゃない。
「こっちのブログに移ったから、こちらのリンクから新しいブログに飛んでね」と書いてもリンクをクリックして飛んでくれないケースも多い。これはGoogle Analyticsのデータからわかった。
だから301リダイレクトで直接新しいブログの方に行ってもらう設定が必要。
Googleさんのためだけではなく、ユーザー側にも優しい設定を構築すべきだったと少し後悔。
はてなブログと301リダイレクト
さて、色々と勉強になったところで旧ブログのはてなブログのほうの301リダイレクトの設定を。。。
と思ったところ、はてなブログでは301リダイレクト設定ができないらしい。
うーん、こういうところも自由度がないというか、不便を感じてしまうのかなと思う。
個々の記事ページから新しい記事ページにリダイレクトさせる方法は以下の記事を参考にさせてもらった。
はてなブログ1記事を別のサイトにリダイレクトする方法 – Webマーケ戦略会議
紹介されているリダイレクト処理用のJavaScriptをはてなブログの記事ページに貼り付け、飛ばす先のURLだけ編集すればOK。
ありがとうございます。本当に助かります。
ただ、僕のやり方が悪いのか、はてなブログの仕様なのか、個別記事のHTMLを編集したら全ての記事に反映されてしまう。
めんどくさいので、一番アクセスのある記事だけを残すこととして対応。
Google Adsenseの申請は別途行う予定
さて、しばらく様子をみて再度アドセンスの申請はしてみようと思う。
今回の記事はただの個人的な備忘録ですが、失敗談も参考になるケースがあるため、記事にまとめておくことにしました。では。
(2019.7.29追記)はてなブログ側の記事の大半を消して、アクセスの多かった記事もほとんどの内容を消去した上で、リダイレクト設定を実施。新設サイト側のアクセスが少し安定したタイミングで再申請。7/28にアドセンスの合格通知をいただきました。