エンジニアが学んだことをお伝えします

PMP

PMP取得後、半年間のPDU実績メモ

2025-10-31Engineer-Work

2025/5にPMPを取得してから半年が経過した。

PMP維持のためには自身の自己研鑽が求められ、3年で60PDUの確保が必要となる。

PDUは実務(上限8PDUまで)や読書を登録可能。

この半年で合計31PDUの登録が承認されたので、以下実績メモ。

PDU登録実績

実務8、読書でEducationが23(5 Ways of Working, 13 Power Skills, 5 Business Acumen)という内訳。

PDU

実務8PDU(Project management)

仕事がプロマネ系なので、書くことには事欠かない。上限の8hrを登録。これは3年で8PDUまでなので、これ以上の積み上げは不可。

関連記事:実務をPDUsとして登録したメモ【PMP】

読書 23PDU

登録実績は以下の通り。ただし、左数字が各登録のPDU合計、括弧内が分野ごとのPDU、右が書籍名:

8(Power skill 5, Business acumen 3):サピエンス全史
2(Power Skill):夢をかなえるゾウ
8(Way of working 4, Power skill 3, Business acumen 1) これからのAI、正しい付き合い方と使い方
3(Power Skill 3) : 仕事を辞めてエルサレムで主夫してきた
2(Way of working 1, Business acumen 1):Newton 半導体の未来

元々読書は好きで常に何か読んでいる。その中からPMPに登録できそうなものを選んだ。

この期間にうなぎの本、千利休の「わび」の本も読んだりしたのだが、流石に無理筋かと思い、登録してない。「うなぎの生態や蒲焼の歴史からプロマネの~を学び」、とか結びつけられるかもしれないけど。。

ChatGPTを使えば記入内容の整理は簡単なので、ツールをうまく活用していくと良いだろう。

関連記事:PMPのPDUsを読書で登録した手順と実績。登録は難しくない。

Way of workingやPowe skillなど各分野最低限必要なPDUの設定(最低合計8以上など)もあるようなので、そこは満遍なくクリアするよう意識したい。とはいえ半年の読書量でこれなのでどうにでもなるかなとも感じている。

おわりに

PMPのPDU獲得は、読書が好きな人には何らハードルないですよ、とお伝えすべく本記事を書きました。参考になれば。

HOME

Related Posts

Category



Yo
エンジニア(Mechanical)。日々の生活や読書、仕事などから学んだことをまとめます。コーヒー、革製品、デニム、旅、カメラ、Less is More.等も。
Profile詳細

© Yo 2017-2025