エンジニアが学んだことをお伝えします

東京千鳥ヶ淵散りはじめの桜 2025

2025-04-08Camera,Life

寒かった4月初旬の東京。桜がまだ散りはじめと言うこともあり、予定変更して東京千鳥ヶ淵を歩き、桜を撮影してきた。

以前早朝に訪れたことがあるが、暗めの曇りで、当時の記事にこう書いていた。

「来年、快晴の日にまた来てみたい。」(九段下駅から数分、千鳥ヶ淵の桜を楽しむ。2023.03.27時点。

今回、晴れ間を信じて昼前くらいに行ってみたところ、素晴らしい光景を見ることができた。

人も多めだったけど。

写真多めで雰囲気をお伝えできればと思う。以下、九段下駅から半蔵門駅まで歩いた流れでの写真。

おわりに

以前にも書いたが、誰かに桜の名所は?と聞かれたら、僕は千鳥ヶ淵と答える。

東京の中心にあり、圧巻の並木道。

本当に、おすすめなので、チャンスがあればぜひ歩いてみていただければと思う。

ソメイヨシノの寿命は60年程度で、ずっとこの景色が続くわけではないことを最近聞いた。そう思うと写真を撮る気持ちも少し変わる。

関連記事

HOME

Related Posts

Category



Yo
エンジニア(Mechanical)。日々の生活や読書、仕事などから学んだことをまとめます。
好きなものはApple製品、コーヒー、革製品、デニム。旅とカメラも。Less is More.な生活に憧れる。
Profile詳細

© Yo 2017-2025