エンジニアが学んだことをお伝えします

将来の医療の話。僕たちは大きな時代の変化の中にいる。「不老超寿」を読んで

2017-11-18Book,Life

不老超寿」高城剛 著 を読んだ。

著者である高城剛さんが自らを実験台に最先端医療を調べては試し、まとめてくれている。

個人個人で受けられる遺伝子検査の可能性や、ストレスは数値化できる?等々、DNAの基本や最新技術、それを応用して僕たちは何ができて何を知ることができるのか、とても分かりやすく解説してくれている。

本のボリュームもちょうどよくてサッと読めるので、興味がある方はぜひ読んでみてほしい。

病気の早期発見と今後の保険

遺伝子検査の精度が上がることによって、高い確率での病気の早期発見が可能となる。また、自分の体がどのような体質なのか、どのような薬が合うのかまで検証ができるようになるらしい。

保険はどうなるだろうか

会社によく来る保険会社の営業の方と雑談した時に、こういう本を読んでいて未来の医療や保険の在り方も変わるかも知れませんね、という話をした。

雑談終わった後の、

「私たちの仕事なくなっちゃいますかね」

というコメントが印象的だった。

 

保険会社の仕事は無くなるだろうか?

病気の早期発見が可能になるのは間違いない。悪くなる前に対応できるのだから医療費は削減できるだろう。治療にかかるコストが下がるなら保険に入る必要性も薄まる。

医師を介さないクラウド型遺伝子検査のようなサービス(検体やデータが送られてビッグデータに基づく診断が帰って来る)が身近に手の出しやすい価格で提供されれば、家にいながらにして最新の医療検査が簡単に受けれられる。そうなれば最新技術を駆使した検査も普及すると思う。

しかし、検査が簡単に高精度でできて早期発見につながるなら医師は商売上がったりだ。

したがって日本の医療業界で既得権益を失ってしまう人も多いから、当面上手くいかないだろうと高城さんは予想している。

だから保険業界も”当面”は大きな変化には見舞われない、と思う。

医療の進化は止められないはず

ただ間違いなく医療は進化し、遺伝子検査を活用して個人個人の将来の病気リスクを特定できる時代が来る。

対応方法はパーソナライズされて、一般的な対処方法は取られない。そうすると保険の一般的な項目には該当せず、先進医療?のような形に分類されるのかも知れない。

未然に病気が悪化することを防げば医療費も圧縮できるのだから国家予算の観点で見ても悪い話じゃない。

自身や家族の健康の話、海外の高度な検査を安く受けられるとなればみんなそっちに行くと思う。結局グローバルな時代に日本国内の既得権だけを守ろうとしても長くは持ちこたえられない。

…というような時代の変化があるかもしれない、ということを保険業界の方がどこまで考えているのか判らないけど、考慮しておかなければいけないのは確かだと思う。

ビジネスの仕組みが大きく変わるかもしれないから。

おわりに

今後の自分自身の健康に関わる重要な話。大きな時代の変化の中にいることをしっかり理解して、最新情報にアンテナを立てていきたい。

高城剛さんの「不老超寿」はそんな気づきを与えてくれる良書でした。

不老超寿 高城剛 @Amazon

HOME

Related Posts

Category



Yo
エンジニア(Mechanical)。日々の生活や読書、仕事などから学んだことをまとめます。
好きなものはApple製品、コーヒー、革製品、デニム。旅とカメラも。Less is More.な生活に憧れる。
Profile詳細

© Yo 2017-2024