エンジニアが学んだことをお伝えします

40代からの認知症予防

『40代からの認知症予防』高城剛著を読んで。

2023-02-11Book

最近、タイトルの書籍を読了。各専門のクリニックの先生や研究所の方たちとの対話を通じ、各分野・テーマから認知症予防につながる話が学べる。

それではいくつか印象に残ったことをメモしていきたい。

まず40代くらいからの生活が重要であること。ふむふむ。僕はもうよく考えながら生活した方が良いと言うことか。。。

確かに昔の人たちの寿命を考えても、体はこれから劣化していくのみ。現実をよくみなければ。。

学びの一つ目は歯周病が認知症に悪さをするという点。

噛むと歯の周りが押され沈む。それにより血管が圧縮され、脳に血液がポンプのように送られるらしい。一回の食事で600回ほど噛むと、2リットルほどの血液が送られる計算とのこと。

なるほど。噛まなくなると脳に酸素が送られなくなるようだ。歯は大事。

また、口内環境を良くすることも重要。口に入ったものがそのまま体の中に入っていく。

歯を大事にしよう、定期的に歯科検診に行こう、この本を読んでも改めて思わされた。

歯のテーマの次、ミエリン仮説が出てくる章は、専門用語が多く、難しくて理解できず。。

続く章はインソールの話から、歩行、それが脳に及ぼす影響。

歩くことも重要である。

最後は認知症の治療法がテーマ。脳の内部構造や治療方法は今も研究が進む。まだまだこれから大きな変化や発見がある分野なのかなと感じた。

ザーッと読んで、以上が思ったことのメモ。

本書を読んでの感想

内容はところどころ難しくて全く理解できなかった。流れを追う感じ。

全編読んで思ったのは、いつも健康的に暮らしなさい、ということ。歯、歩行、運動、十分な睡眠時間など、それらが将来の健康を作る。

年齢を重ねると、何かが崩れたらなし崩し的に脳も劣化してしまう印象を持った。だから、健康であるうちにそれを維持・向上する取り組みが重要である、と。

保険みたいなもの、先行投資のようなもの。時間を先に使って置くことで、後でたっぷりと回収できるということだろう。

ブログ書きたいな、と思うと少し寝る時間を削ったり、外出せずぱちぱちタイピングすることになるわけだが、ブログの頻度は落として(ただでさえ落ちてるんだが)、子どもと公園を走り回るくらいがいいのかな、といつも通りの結論に至った。。

興味がある方は読んでみてはいかがだろうか。いつものごとく万人にはオススメしないけど、気になる人は読む価値がある本と思う。

関連記事

HOME

Related Posts

Category



Yo
エンジニア(Mechanical)。日々の生活や読書、仕事などから学んだことをまとめます。
好きなものはApple製品、コーヒー、革製品、デニム。旅とカメラも。Less is More.な生活に憧れる。
Profile詳細

© Yo 2017-2024