エンジニアが学んだことをお伝えします

宇宙 太陽系 地球

「2049 日本がEUに加盟する日 HUMAN3.0の誕生」を読んで。これまでに聞いたことのない未来を感じられる本【書評】

2019-05-11Book

高城剛さんの新著、「2049 日本がEUに加盟する日 HUMAN3.0の誕生」を読んだ。ボリュームはそれほど大きくないので、さらりと読める。

本書は1989年から2018年までの30年間を描いた「分断した世界」の後編。

2020年から次の30年、どんな未来が待っているのか、高城剛さんが肌感覚を大切に記したもの。僕の感覚的には、前編を読まなくてもスッと内容は入ってくるんじゃないかな、と思う、日頃世界のニュースにある程度アンテナを張っていれば。ちなみに、前編を読んだ際の僕の感想は過去の記事に投稿している(高城剛さんの「分断した世界」を読んで。世界は大きく変化していることを学べる本)。

ぶっ飛んだ感覚の持ち主でありつつも、本質をついた内容が多く、僕はいつも高城さんの発するメッセージを参考にさせてもらっている。

本書では一体何を語るのか。

今後数十年の気候変動

最初に語られたのは気候変動。

長期的には温暖化に向かうかもしれないが、一時的に寒冷化が起きるという(2020年から30年ほど)。

そして気温の低下とともに何が起きるのか、その考察も興味深い。

おそらく世界の多くの経営者が寒冷化するかも、なんて考えずに事業の長期計画を策定していると思うが、本当に寒くなるなら影響は大きい。

食料は高騰するだろうし、エネルギーも夏は使用量が減って冬は増加するだろう。

果たして今のシステムでフレキシブルに対応できるレベルなのかはわからない。その辺りは気になる。

最新技術と社会の変化

ブロックチェーンを活用した投票システムや、生体対応チップの人体への埋め込みといった話題もでてくる。

確かに今の技術なら、すぐ現実になりそうな気もする。

一方で、政治的、宗教的に実現しない可能性にも高城さんは言及している。このあたりの視野の広さというか、技術だけじゃなくて人間や社会の実態をよく加味した上で考察をされるので、とても勉強になる。

地球の定員?

地球

地球の定員は50億人〜100億人と言われているらしい。食料の生産量や、その律速となる淡水の供給量、耕作地面積などから産出されるとのこと。
現在の地球の人口は75億人と言われ、2055年には100億人を突破するそうだ。

これが人類に大きな影響を及ぼすだろう、と。

先日、BBCの記事を読んで、という記事を書いた。

生き物の絶滅危機に関するBBCの記事を読んで。今後は人が増えすぎることによる環境問題で時代が変わるかも知れない

ここでも人が増えすぎることによる生物の絶滅種の増加が危機的であることが示されていた。

このままでは避けられない、悲観ケースシナリオ。

当然地球に限界がきているので人類は宇宙に向かうだろう、と。

多くの人たちがこの危機感を持っている。

最近宇宙に関する技術やロケットに注力している人たちは、こういったことまで考えているのだろうか。

僕らがまだ知らない未来を、時代の先を行く人たちはどう見ているのか。
読後そんなことが気になった。

僕はテレビも見ないし、最近は日本の新聞もほとんど読まなくなった。
世界を俯瞰している人たちの発信する情報、そこにはBBCなどの海外のニュースも含めるが、そういった情報を適宜入手しつつ、何が本当なのかを考えつつ、自分でも色々なところに出向いて自らの目で確認しつつ、未来を考えていきたい。

今を生きることは大切だけど、どっちを向いて生きるかも同じく大切だと思うので。

2049 日本がEUに加盟する日 HUMAN3.0の誕生 @Amazon

2049 日本がEUに加盟する日 HUMAN3.0の誕生 [ 高城 剛 ]@楽天

HOME

Related Posts

Category



Yo
エンジニア(Mechanical)。日々の生活や読書、仕事などから学んだことをまとめます。
好きなものはApple製品、コーヒー、革製品、デニム。旅とカメラも。Less is More.な生活に憧れる。
Profile詳細

© Yo 2017-2024